
- HOME
- 湯のし事例紹介(動画)
- 仕立て上がりの古着を解いて湯のし
湯のし事例
仕立て上がりの古着を解いて湯のし
古着を預かりました。洗い張りと染み抜きと仕立てをします。まずは着物を解いて、湯の-しをして、仕立てで付いた折れスジを消します。洗い張りや染み抜きの作業がし易いよう-にする為です。この裏地(八掛け)も使って仕立てます。
古着を預かりました。洗い張りと染み抜きと仕立てをします。まずは着物を解いて、湯の-しをして、仕立てで付いた折れスジを消します。洗い張りや染み抜きの作業がし易いよう-にする為です。この裏地(八掛け)も使って仕立てます。